M.K.私は中学生のころから就職を意識していたので、高校も就職に有利な学校、学科という視点で選んでいたんです。3年生になってもその気持ちが変わらなかったので、自然に就職する道を選んだという感じですね。就職したかったのは、早く経済的に独立したいな、自分でお金を稼げるようになりたいなというのが半分、大学に行ってまで専門的に勉強するよりも、仕事をしながら実践的に勉強するほうが自分には合っていると思ったことが半分くらいかな。
A.M.わかる! 私も同じで、高校の志望校を決める時も入学してからも就職一筋で、いい会社に推薦してもらうために勉強を頑張ってきました。