ローランドディー.ジー.クリエイティブセンター
世界各国でお客様のビジネスに役立つさまざまな最新情報を発信するコミュニケーションスペース。
ローランド ディー.ジー.アカデミー
当社製品をご購入いただいたお客様が、製品やソフトウェアの機能をフルに使いこなしていただくための活動。
ローランドディー.ジー.ケア
製品導入前の不安や悩みの解消から、導入後の製品メンテナンスなどの当社独自のお客様サポートサービス。
ブランドメッセージ
サステナビリティ
新卒専用 ページ
(T.O.)僕は自己分析から始めました。やりたい職種や行きたい会社が絞れていなかったので、まずは自分が何に興味があるのかを振り返る時間をつくったんです。その結果わかったのが、自分はものづくりが好きだということと、地元で働きたいということ。なぜ地元かというと、県外の大学に行って、地元の良さを再確認したからです。こうして、「地元のメーカーで働く」という将来のイメージがだんだん出来上がっていきました。
(T.H.)僕は就活を始めるのが遅くなっちゃったんですよ。そこで自己分析よりも前に、大学の合同企業説明会に参加して、片っ端から聞きまくっていました。自分に刺さる仕事や企業はどれなんだろうって、それこそ何十社も。非効率だったかもしれないけれど、その中からだんだん見えてくるものがあって、「チームで仕事をする」、そして「ものづくりをする」、この2点に自分はこだわりがあるというのがわかってきました。職種としてはシステムエンジニアが気になっていたので、メーカーの一員としてシステム系の仕事をする、という目標が定まっていったんです。
(M.I.)私もT.H.さんと同じような流れで、まず情報を得るところから始めました。当初は企業とか業界の知識も全くなかったので、「就活しなきゃ」の一心でいろんな企業の説明会に出たりしていました。そこでだんだん自分が興味を感じる企業や仕事の傾向がつかめてきたので、その精度を高めるために自己分析をしたという順序でしたね。自己分析の中で自分の人生みたいなものを振り返るんですけど、学生時代にマネージャーをしていた時に、誰かの活躍を支えるというか、「私がこうすると、この人はもっと輝ける」みたいな活動をしているときに大きな喜びを感じていたことに気付いて、人事部門の募集がある企業を探すようになりました。
(K.Y.)僕も自己分析から始めたんですけど、就職を意識して最初にアクションを起こしたのは、大学1年の時でした。 (一同)早い!
(K.Y.)入学してすぐに先生から言われた言葉があって、「就活では学生時代の自分を振り返ることになる。だから、これから4年間何をするのか、大切に考えてほしい」と。それで、ボランティアサークルに入って、4年間頑張ってみようって。ちょっと企業から評価されるかなって下心もあったんだけれども(笑)。まあ、実際に就活を始めてみるとそんなに甘いものじゃないなって思い知りましたが、ボランティアを通じて得たものはたくさんあったし、それが自分の得意分野に気付くきっかけにもなったんで、やっていて良かったなと思いましたね。
(T.H.)皆さんがローランド ディー.ジー.を知ったきっかけって何でしたか?
(K.Y.)僕は大学時代、知財の勉強をしていたんですよ。ただ、新卒で知財や法務の募集をしている企業はほとんどありません。企業で知財の仕事をしている人は、たいてい技術部門や営業部門で十分な知識や経験を蓄えてから、関連する法律を学んで知財や法務の仕事に就く、という順序を踏むからです。ローランド ディー.ジー.は、法務や特許管理の新卒募集をしている数少ない企業のひとつで、学校で開催された企業説明会で、知財職を探している就活生向けにプレゼンをやってくれたんです。それが出会いでした。
(M.I.)私も同じです! 私は主に就活サイトを使って人事の募集がある企業を探していたのですが、総務職としてひとくくりにされていたり、文系00人みたいに大枠で募集されていたりすることが多くて、本当に人事の募集をしているのかわからないことがほとんどだったんです。でもローランド ディー.ジー.は理系職も文系職も具体的な職種を挙げてくれていて安心できたし、目標が明確なので志望度も高まりました。
(T.H.)僕は最初に楽器のほうのローランドに興味を持って、そちらの企業研究を進めていく過程でローランド ディー.ジー.の存在を知りました。ところが、知れば知るほどこっちのほうがいいなあって(笑)。中でも印象深かったのが製品体験会。METAZAが金属板に写真を彫刻しているのを見て、こんなすごい製品に自分も関わりたいと思ったのが、当社を選ぶ一番の決め手になりました。
(T.O.)実は、僕も最初に知ったのはオレンジ色のロゴのローランドでした。地元企業という軸で調べていて、たまたま母が勤めている会社がローランド ディー.ジー.の取引先だったことから名前を知ったんだけど、ネットで調べてみるまでは“ローランド”から始まる会社が2つあるとは知らなかったんです。
(T.O.)僕は社長との最終面接がすごく印象に残っています。実は、その時一緒に受けていたライバルが英語ペラペラで、社長と流ちょうな英語で会話していたんですよ。そこでヘタな英語で墓穴を掘るよりはと思って堂々と日本語で話したんですが、おかげでものすごく緊張していたし、「ああ落ちたな」と……。でも、社長もこちらも緊張を解きほぐすように気を使ってくださり、後半はかなりリラックスした状態で面接を受けられたので、とりあえず自分の伝えたいことを伝えられたという満足感がありました。正直、それでも受かるとは思っていなかったんで、その後の結果はうれしい誤算でしたが…。
(M.I.)吹っ切れたのが逆に良かったのかもね(笑)。実は私も失敗系の思い出があるんです。時期によって違うかもしれないけれど、私たちの就活ってほとんどオンラインでしたよね。だからある程度は慣れていたはずなのに、よりによって当社の役員面接の時に事件が……。
座談会は第4部まで! 続きは「MY PAGE」で御覧ください。 初めての方は 新規登録をお願いします。
一覧へ戻る