ソフトウェア開発 K.S.

誰からも頼られるエンジニアになって、唯一無二の価値を届けたい

ソフトウェア(ファームウェア)開発 K.S.
2014年入社 | DP事業部 開発2部

製品開発

新卒

Roland DGを選んだ理由

学生時代に学んでいたプログラミング技術を生かせる仕事に就きたいと考えて会社選びを重ねていたときに、ローランド ディー.ジー.に出会いました。何回か会社見学に訪れましたが、決め手になったのは工場見学に参加した際、高校から入社した社員が活躍している姿を見たことです。学歴や年次に関係なくモチベーション次第でさまざまな仕事に挑戦できる環境があることに魅力を感じ、「ここなら好きな仕事に打ち込みながら成長できる」と確信したことで、入社を決めました。

現在の仕事

主に、当社のプリンターに搭載されるファームウェアの設計/開発を担当しています。
ファームウェアはメカの性能を引き出すだけでなく、安全性や信頼性に直接関わるため、機構やユーザーの使い方など、さまざまな観点から開発を進める必要がある分野です。また、設計、実装、テストといった開発業務だけでなく、各部署との調整や不具合調査なども私の役割です。このように幅広い業務に関わり、製品全体の理解を深めながら仕事を進められるのが、この仕事の面白さだと感じています。

ものづくりの喜びを感じる瞬間

開発という仕事を通じて最もやりがいを感じるのは、やはり自分が開発に携わった製品が世に出て、実際にお客様に使ってもらえることです。直近では、当社の溶剤系インクジェットプリンター「VersaSTUDIO BN2」や、革新的なUV-LEDインクジェットプリンター「VersaSTUDIO BD-8」のファームウェア開発を担当しました。こうした製品の開発には数カ月から年単位の時間がかかり、いろいろと苦労も喜びもありますが、新製品情報としてホームページに掲載された時や、購入したユーザーのフィードバックを聞いた時の達成感はひとしおですね。

当社だからできた挑戦

BD-8のファームウェア開発では、製品の機能設計からテストまで、一貫して担当する経験を得ることができました。一般的に、ソフトウェア開発は機能ごとに分業されることが多いですが、当社では製品に搭載する機能の検討からテストまで、一通りの業務に関わることができます。覚えることは多く、他部門との調整も必要になりますが、挑戦できる環境が整っているからこそ、成長できると実感しています。
「製品ファームウェアなら彼に聞け」と言ってもらえる技術者になること、そして「この機種なしでは仕事が成り立たない」と言ってもらえるような製品を一人でも多くのユーザーに送り届けることが、目下の目標です。
message
チャンスに恵まれた環境で、自分の可能性を広げよう
ローランド ディー.ジー.は、本人のやる気さえあれば、さまざまなことに挑戦できる会社です。そのためにも、学生時代はあなたが一番興味を持てる分野は何なのかを十分に考え、納得のいくまで取り組んでみてください。その経験は、会社選びはもちろん、社会に出たときに大きな強みになるはずです。その先に私たちとの出会いがあったら、とてもうれしいですね!

同じ職種の社員をみる