
自分たちのアイデアが、世の中の創造(ワクワク)を形にしていく
メカ開発 T.M.
2020年入社 | DP事業部 開発1部
製品開発
新卒
Roland DGを選んだ理由
私がローランド ディー.ジー.を知ったのは、名古屋で開催された会社説明会でした。説明をしていた社員の方々がイキイキとしていて、会社の雰囲気の良さを感じたのが最初の印象です。会社のビジョン「イメージをカタチに」、スローガン「創造の喜びを世界にひろめよう」に心を動かされたのを覚えています。私は学生時代にレスキューロボコンに取り組んでおり、自分が設計したものが実際に形になる瞬間に大きな喜びを感じていました。ローランド ディー.ジー.なら、その喜びを仕事として実現できると確信し、入社を決めました。福利厚生の充実も、安心して働ける環境として魅力に感じたポイントです。

現在の仕事
現在は、インクジェットプリンターのインク吐出ユニットの駆動系周辺の設計を担当しています。市場のニーズを満たしつつ、当社の先輩の教えでもある「できるだけシンプルな方法でお客様の課題を解決できる」製品や機能の開発を目指しています。技術的な追求だけでなく、実際に使うお客様や製造工程の方々のことを考えながらものづくりに取り組むようにしています。
ものづくりの喜びを感じる瞬間
2024年に発売した「VersaSTUDIO BD-8」というUV-LEDインクジェットプリンター向けに、脱臭ユニットの開発を担当したことが、一番印象に残っています。このユニットは、当社初の内製脱臭ユニットということに加えて、私自身にとっても初めて開発した製品。コンパクトさを売りとするBD-8にとって肝となる開発だったこともあり数々の課題がありましたが、それを乗り越えてこの脱臭ユニットが無事に完成した時は、これまでにないやりがいを感じました。このように自分の担当した技術やアイデアが実際に製品として形になり、多くの人に使われることが、開発者としての代え難い喜びにつながっています。
当社だからできた挑戦
ローランド ディー.ジー.には、「やったらええやん」という文化が根付いており、新しいことにチャレンジしやすい環境があります。私がBD-8の脱臭ユニットを担当したのは入社4年目の時で、まだ若手の部類に入るタイミングでした。しかし、会社として初めての試みとなる脱臭ユニットの内蔵を任せてもらい、大きな経験を積むことができました。このように、年次や経験に関わらず挑戦できる環境があるのは、当社ならではの魅力だと感じています。これからも当社のパーパスである「世界の創造(ワクワク)をデザインする」の実現に向けて、私自身「ワクワク」を感じながら、ユーザーに選ばれる製品を生み出していきたいですね。
アイデアの価値は、若手でもベテランでも平等です
繰り返しになりますが、ローランド ディー.ジー.には若手・ベテラン関係なくアイデアを提案でき、その実現に向けてチャレンジできる環境があります。また、設計から評価まで、自分の手で製品を作り上げることができるのも、当社の魅力のひとつです。ものづくりが好きな人にとって、非常にやりがいのある仕事が待っています。
ぜひ、当社のオープンカンパニーや会社説明会に参加して、会社の雰囲気を感じてみてください!
ぜひ、当社のオープンカンパニーや会社説明会に参加して、会社の雰囲気を感じてみてください!