ハードウェア開発 Y.S.

全社に満ちる挑戦の精神で、お客様の期待を超えていく

ハードウェア開発 Y.S.
2021年入社 | DGSHAPE製品開発部

製品開発

新卒

Roland DGを選んだ理由

私がローランド ディー.ジー.に興味を持つきっかけとなったのは、常に新しい市場を開拓し、挑戦を続ける社風に魅力を感じたからです。ものづくりの企業として独自の技術を生かしながら、新たな事業分野を広げていく姿勢に強い共感を覚えました。自分自身も、決められた業務をこなすだけでなく、新しいことに挑戦し続ける環境で成長したいと考えていたので、この会社を選びました。

現在の仕事

主に、回路設計や新規デバイスの評価を担当しています。製品の誕生からアフターサポートまで、すべてのフェーズに関わる仕事であり、技術者として幅広い知識が求められる分野です。また、単に設計をするだけではなく、製品の市場投入後に発生するさまざまな技術的なサポートにも関わります。例えば、国内外のユーザーから寄せられる製品に関する問い合わせへの対応、技術資料の作成、部品交換マニュアルの作成など、製品が寿命を迎えるまでのすべてのプロセスを支える仕事です。また、新製品の発売前には、実際に使用する際の問題点を洗い出し、整備のしやすさを確認する評価業務も行っています。

ものづくりの喜びを感じる瞬間

私が最もやりがいを感じるのは、自分で設計・製作した機械や治具が動いた瞬間です。アイデアをすぐに形にし、それが実際に機能する瞬間は、技術者として大きな喜びを感じます。社内では他部署との関わりも深く、チーム全体でより良い製品を作るために試行錯誤を重ねています。社内インターンとしてユーザー訪問や販促活動に同行した際には、「会社全体でお客様に喜ばれる製品を作る」という姿勢を実感し、自分の仕事に対する誇りがより強まりました。

当社だからできた挑戦

当社には、若手からベテランまで共通して、降りてきた仕事をこなすだけではなく、自分から新しい仕事を生み出そうとする風土があります。それを支えているのが「やったらええやん」という精神です。失敗を恐れて立ち止まるくらいなら、まず一歩を踏み出してみようじゃないかという、挑戦心を後押ししてくれる価値観があり、実際に新しい技術や仕組みを取り入れる提案をした際も、周囲のサポートを受けながら実現に向けて進めることができたという経験があります。
自分のアイデアを提案し、それを試す機会が多いことは、技術者としての大きな成長につながります。これからも「やったらええやん」の姿勢で、新たな技術に挑んでいきます。
message
ものづくりの醍醐味が詰まった会社です
私が目指しているのは、ユーザーの想像を超える製品や機能を開発すること。そのために専門分野のハードウェアだけでなく、メカやソフトウェアにも精通したエンジニアを目指しています。市場と直結し、自社製品を自社で開発・製造している当社は、自分のアイデアを形にし、ものづくりの楽しさを味わいたい人には、ぴったりの会社です。私たちと一緒に、お客様の期待を超える製品・機能を生み出していきましょう!

同じ職種の社員をみる